Category [お寺 ] 記事一覧
ステージママは 忙しかった!
ツインズが、弁児してあっという間に1週間以上も、経ってしまいました。ご報告をしなければと思っていたのに、ごめんなさい。詳しくは、ダーのブログ「てらブログ」の6月14日分を、ご覧下さい。当日のツインズの問答音声も、聴けます!本番は、前日の練習以上に大きな声が出て、本当に良くできました。えらいぞ!二人!当日ダーは、用意などがあるため朝5時には出掛けていき。私は、おばあちゃんとツインズを連れて、朝7時に家を出...
おやばかちゃんちゃん
晋山式の1日目をこなしてきました。ツインズがでる行事は、新しい住職さんが「この役はだれだれさんに」と配役を発表し、皆でお茶を飲むということだけだった。お坊さんネームは、音読みなのでKは「○○りょう」、Uは「○○りょう」と呼ばれることに。本人達は、ぴんと来なくてとまどってて、おかしい!その後は、明日やることの練習。老僧さん達も一杯見学してるので、本人達緊張してるよう。でも、問答やり終えた後は、「おぉ~、完...
お坊さんデビュー
少し触れましたが、ツインズが、お坊さんデビューいたしました。といっても、まだ得度をしてないので、正式なデビューではないんですが。新住職さんの知識をためす問答が、行われます。答えは、アドリブです。ツインズは、チチと問いを考えました。大人だと、難しい言葉で問うのですが。小さい子特権で、口語体です。ツインズは、我が家で2回ほどと、現場のお寺で、朝1回だけ練習しました。Uは、「お釈迦様は、毎日どんな事をして...
棚行(たなぎょう)はじまる
いわゆるお盆参りですね。遠方のとこから、うちだったら神戸や奈良・大阪南部・滋賀県などを。住職であるおじいちゃんとダー二人で、分担して回ります。遠方なので、1日2軒とか4軒です。おじいちゃんは、車を運転しないので。車の方が便利なとこは、ダーが。電車でも行けるとこは、おじいちゃんと分担してます。お盆が近づくと、だんだん近いとこに。すると軒数は、めちゃ多いです。奥さんができることは、健康管理。体力維持のた...
るうちゃんや海さんは字が綺麗だけど、私も字は苦手です^^:
字が上手って、一生の宝になるものね。
書こうと思えば、じゅんちゃん習い事辞めました!☆おかんさんへ☆ありがとうございます!
私が、字きれいじゃないんで。
小一から習字してた友だちが、すごくきれいな字で、憧れてて。
やらせるなら、小一っと思ってたんだけど。 ぐる習い事辞めました!二人揃って見事やね♪
字のきれいな人、すてきやし。
可能性いっぱいあるから、これから先も、色々極めていって欲しいなー(^-^)おかんあれから二人☆まこちゃんへ☆銀婚式なのね!
おめでとうございます
そうね。最近、部活のない休みは、友達と遊びに行くし。
最近は、塾に行きだし、10時くらいに帰ってくるから、夫婦でウォーキンぐるあれから二人☆じゅんちゃんへ☆ありがとうございます!
じゅんちゃんご夫婦を、模範に、これからも、頑張ります!ぐるあれから二人おめでと~20周年おめでとう
振り返ればいっぱい いろんなこと思い出されるよね~
楽しかったことも辛かったことも
みんな思い出です
うちも今年25周年だけど ホントいろまこ